平成23年度東京都公立高等学校副校長協会総会が開催されました
|
 |
6月18日(土)に東京都立大崎高等学校で平成23年度の東京都公立高等学校副校長協会総会が開催されました。
今年度から全日制と定通制が合同され東京都公立高等学校副校長協会となりました。その第1回の総会といえます。全日制から36名、定通制から26名、合計62名の参加がありました。
|
 |
 |
総会に先立ち講演
講師は全国高等学校長協会
事務局長 小栗 洋 先生でした。
演題は「私流の管理職論」でした。 |
講演を聴いている会場の様子 |
|
|
|
 |
 |
講演を聴いている会場の様子 |
総会の司会を担当した
大西 修 副校長(松原・定) |
|
|
|
|
 |
|
|
|
全日制・定通制を代表して挨拶した
全日制部会長 都築 功 副校長(大崎・全) |
教育委員会挨拶
指導部主任指導主事 増田正弘 先生 |
|
|
|
|
|
|
|
|
東京都公立高等学校長協会 挨拶
会長 丹藤 浩 校長(竹早) |
議長団の副校長先生方
長島 良夫 副校長(羽村・全)
土肥 剛 副校長(瑞穂農芸・定) |
|
|
|
 |
|
|
|
|
初代会長に選出された
堀江 徹 副校長(武蔵村山・全)の挨拶 |
選出された役員の副校長先生方 |
|
|
|
総会はこの後、会則、全日制・定時制の細則の一部改正が承認されました。
次に、常任幹事の承認
各部会役員の委嘱が行われました。
今年度の事業計画が承認されました。
全日制、定時制合同の総会はこれで終了しました。
その後は、全日制と定通制に別れてそれぞれ総会を行いました。 |
 |
|
|
|
|
全日制部会の総会で挨拶する
全日制部会長 都築 功 副校長(大崎・全) |
|
|
|
|
 |
|
|
|
全日制部会総会の議長を担当した
長島 良夫 副校長(羽村・全) |
全国および都の役員の副校長先生方 |
|
|
|
|
|
|
|
|
会計報告をする会計の
志村 修司 副校長(北多摩・全) |
会計監査報告をする会計監査の
守屋 誠一 副校長(総合工科・全) |
|
|
|
平成22年度事業報告
決算報告、会計監査報告があって
承認された。
続いて平成23年度の役員が選出された。
平成23年度の事業計画と予算案が審議され
承認された
来年度は50周年になるので
その準備を今年度から始めます。
|
総会終了後、全日制、定通制合同で
情報交換会が行われました。
全日制15名、定通制12名の参加でした。
全日制、定通制合同の情報交換会で
有意義な時間が過ごせました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
トップページに戻る |
|